Page 12 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼どこから入る? ヒカリ 2003/09/24(水) 23:40 ┣Re:どこから入る? 藤沢 礼 2003/09/24(水) 23:56 ┣Re:どこから入る? 小泉今日平 2003/09/25(木) 19:30 ┣Re:どこから入る? ママえもん 2003/09/25(木) 20:45 ┗Re:どこから入る? ruru 2003/09/25(木) 23:44 ─────────────────────────────────────── ■題名 : どこから入る? ■名前 : ヒカリ ■日付 : 2003/09/24(水) 23:40 -------------------------------------------------------------------------
珍しくスレ立てしてみようかな(笑) みなさんは「歌」を聴くときに一番何に重点を置きます? うーん…言い換えれば、 好きになる時の重要要素って何?なんでしょ。 曲のアレンジだったり、歌声だったり、楽器の演奏だったり…。 歌詞っていうのもありますよね。 わたしは、バンドものだとベースの音とボーカル声、歌ものだと声です。 ベースの音っていうのが…すごい限定してるな(^^;>自分 |
重要要素・・・。 歌ものだと、声+歌詞+メロディーですね。どれか一つではない。 その三つの融合がぐっとこないと、入っていかない。 あーでもひっかかりは、どれか一つかもしれないです。 いい声だなーと思ったり、歌詞が気になったり、メロディーが残ったり。 そこから先に入るには、そのうちどれが欠けてもダメですけどね。 バンドものでも、やっぱりこの3つがキーになります。 踏み込むまでに、更にアレンジというキーが加わるかな。 ということは、歌ものよりハードルが高い・・・のかなあ・・・?うーん。 >ベースの音っていうのが…すごい限定してるな(^^;>自分 歌うベース?(笑) 私はベースは指弾きが好きですー。チョッパー推奨。鍛えろ親指。 |
>みなさんは「歌」を聴くときに一番何に重点を置きます? >うーん…言い換えれば、 >好きになる時の重要要素って何?なんでしょ。 一番最初は(主)メロディーラインですな。 次に歌声(声質)。 その次は、beatな曲だったら、リズムセクション(Dr.&Bass) ballade系だったら、アレンジメント。ってなところですな。 balladeだと、メインがPiano・strings・guitar等色々ありますんでね。 つまりは、Piano1台・Guitar1本で聞かせられるってのが 条件らしい。 取り敢えず、歌詞は二の次・三の次ってのがσ(^-^)らしいかも。 |
>みなさんは「歌」を聴くときに一番何に重点を置きます? >うーん…言い換えれば、 >好きになる時の重要要素って何?なんでしょ。 私も今日平様と同じく、歌声+メロディーラインで はまっていくんですよねぇ〜 歌詞は・・・ほんとに後からなもんで(汗) 結構、間違って覚えていて歌詞カード見て、 あら、びっくり!みたいな(笑) 今日も久々にカラオケ行ったんですが、 「へ?こんな歌詞やったのー」みたいなのが多々ありました。 |
▼ヒカリさん: >みなさんは「歌」を聴くときに一番何に重点を置きます? 私は・・・ズバリ【歌唱力】です! CDとTVやLIVEでの歌声が違うアーティストって 意外と多い気がしませんか?それはパスですね。 |